トップ
ジャグリングインフォ
ジャグリング練習帳
ゲーム
リンク
サンはディアボロを右に左に振り回す技です。
種類も色々とありますので練習してみてください。
●アウトサイドイン サン
アウトサイドインは、体の左側へ円を描くようにディアボロを振った後、落ちてくるディアボロを両腕の中に抱えるようにして元に戻す技です。
まずディアボロを軽く右に振り、それを体の外に出るほど左に大きく回してください。
振ったディアボロはハンドスティックを中心に円を描くようにして回転し、体の前に戻ります。
ここで注意。
普通の感覚でディアボロをぐるっと回してから元に戻ると糸がねじれているのが分かると思います。
これはディアボロが円を描いて体の前へ落ちる時、ハンドスティックの前方をディアボロが通過しているときにおこります。
これを防ぐため,戻すときは右腕で抱えるように、右腕と体の中にディアボロを落とすようにします。
こうすると糸はねじれないまま元の状態に戻ることができます。
おそらく最初はなれない動きに戸惑うでしょう。
何度も練習し、自然にできるようになってください。
またあまり糸が長いと難しくなりますので、長いと感じたら適度に糸を調節してください。
●インサイドアウト サン
アウトサイドインとは逆に、内側から外側へディアボロを回転させるのをインサイドアウトと呼びます。
アウトサイドインと同じように軽く右へ振り、それを腕の間から送り出すようにして持ち上げ、右側へ回転させます。
始めはディアボロを回転させるときに両手で大きくディアボロを動かすようにするとやりやすいでしょう。
●ビッグサン
体を回転させながら最も大きな円を描いてディアボロを回転させる技をビッグサンと呼びます。
ディアボロを大きく左に振りながら同時に体を回転させ、そのままディアボロを頭の上まで持っていき、回転しながら元に戻ります。
ビッグサンやほかのサン系の技はほかの技と組み合わせると効果的です。
インサイドアウトなどの技と組み合わせて独自の組み合わせを作ってください。
●アラウンドザワールド
アラウンドザワールドは体の前だけでディアボロを大きく一周させる技です。
この技は実際に試してみると分かりますが、ただ単に振り回して一周させると糸がねじれてしまいます。
そのためディアボロが回転している途中、左右のハンドスティックを交換することでねじれを解消することができます。
交換の仕方は、左側へディアボロを大きく振ったときに、右手のハンドスティックを左のハンドスティックの下にすべりこませ、ディアボロが頭の上にあるときに交換します。